
福岡から台湾の飛行機の金額ってどれくらいしますか?
安く済ませたいのでLCCを考えています。

結論!福岡→台湾なら飛行機はLCCで十分です!
僕の体験談を参考してください。
福岡でフリーラン美容師とひとり旅で活動中の宇井です。
(台湾に行く前の福岡空港で撮りました)
台湾旅行に限らず、海外に行く際に最も費用がかかるのが飛行機代!
コスパ良く旅行をするなら飛行機代を抑えるのが最も効果的です。
(訪れた台湾夜市)
そこで今回は、台湾から福岡へLCCの飛行機を使ってコスパ良く安全安心で行く方法を紹介します!
福岡→台湾ならチャイナエアラインかエバー航空がおすすめ
JALやANAのような価格の高い航空会社を選ぶさ必要はありません。
僕はチャイナエアラインかエバー航空をおすすめします!
もちろん、JALやANAは乗り心地も良くサービスも満点です。
しか〜し!片道の金額が2万円前後アップします(泣)
往復だと4〜5万に跳ね上がるためマジで勿体無いです!
▶︎福岡から台湾!飛行機がLCCで十分な理由
福岡から台湾は、めちゃくちゃ近いです。
飛行時間は、わずか約2時間半で着きます。
(台湾の桃園空港)
福岡から東京へ行くのと、ほとんど変わりません(笑)
つまり、たった2時間半のフライト時間を優雅に過ごすために、往復で4万円以上高いJALやANAを選ぶ人はブルジョアな人だけです(笑)
だからこそ福岡から台湾への飛行機はLCCで十分です!

そんなに福岡から台湾は近いのか!
一瞬ですね(笑)

2時間半ならLCCで十分です!
ブルジョワさんはJALやANAが良いですが…(笑)
▶︎【安さ重視】台湾に行く飛行機はLCCのエバー航空
ぶっちゃけ、福岡から台湾に向かう飛行機のLCCは1週間以上調べまくりました(笑)
それくらい調べた中で最安値だったのがエバー航空です。
エバー航空はイギリスが行っている航空会社格付けで8年連続5つ星航空会社に認定されるほど人気です!(詳細はこちら)
つまり、LCCにありがちな安いから危険という心配は入りません!
福岡から台湾へ向かうエバー航空の料金を調べた結果がこちら。
記事を執筆しているのが6月なので3ヶ月後の9月を調べています。(日程が近すぎると料金が高くなりフェアじゃないため)
夏の間はオンシーズンなので価格帯が上がっています。
飛行機予約が3ヶ月先まで最長予約期間です。
そのため、記事を書いている6月から逆算するとオフシーズンの金額を見ることができませんでした(泣)
オフシーズンだと福岡から台湾行きの飛行機(LCC)は2万円を切ります。
こちらのLCCではない JALと価格を比較するとエバー航空の安さがわかるはず。(約2倍!!!)
福岡から台湾の飛行機(LCC)は以下のように覚えておいてください。(エバー航空の場合)
☑️オフシーズンが20,000円前後(片道)

オンとオフで料金が全く違うんですね。

はい!飛行機の価格は全然変わってきます。
安く済ませるなら夏以外のオフシーズンがおすすめ!
▶︎【コスパ重視】LCCなのに安心安全なチャイナエアライン
チャイナエアラインは、僕が台湾から福岡へ行く際に使った航空会社です。
台湾の航空会社なので福岡→台湾行きの飛行機の中では多くフライトしています。
チャイナエアラインはLCCの中では、トップクラスのサービスが特徴!
先ほど紹介したエバー航空より料金は10%〜20%くらい高いです。
その代わりにサービスが完璧と理解してもらればOK !
機内食もバッチリついてきました。
台湾っぽい味付けで美味しかったです。(アフターコーヒー付き)
実際のチャイナエアラインの明細書がこちら。
僕はオフシーズンなので往復5万以下で行けました!
オンシーズンだと片道が以下の金額になります。(3ヶ月先の予約です)
僕が台湾に行ったオフシーズンの片道が25000円前後だったので8,000円ほど値上がりしています。
チャイナエアラインの機内はこんな感じです。
少し狭く感じますが、僕自身183cmの94キロ…(笑)
そのため、一般の方なら余裕です!
モニターでは映画や音楽が自由に聴けます♪

宇井さんが福岡から台湾の飛行機を選ぶ際に、エバー航空じゃなくてチャイナエアラインを選んだ理由を教えて!

シーズンオフの時は、2つとも料金が変わらなかったんです!
つまり、エバー航空もチャイナエアラインも同じ価格でした。
そこを考えたら、サービスの質が高いチャイナエアライン1択でしょ!
福岡から台湾!LCCの飛行機を選ぶ際のよくある失敗例
「安く飛行機(LCC)が取れた!」と思ったのに、痛いにあった経験はありませんか?
僕は普通にあります(笑)
こちらでは福岡から台湾への飛行機(LCC)を選ぶ際に失敗しやすいシーンをまとめました。
▶︎飛行機(LCC)に長時間乗るハメに…

チェジュ航空は、僕が紹介したチャイナエアラインよりも安いです。
しかし、アンダーラインを引いている部分をチェックしてください。
チャイナエアラインが2時間55分の飛行時間に対して、チェジュ航空は9時間35分!
チェジュ航空の方が福岡から台湾に行くまでに約6時間も長いです(泣)
6時間もロスをすると、1日を丸々無駄にしてしまいます。

えっ!本当だ!
なんで長いんですか?

直行便じゃなく他の空港を経由からです。
飛行機を検索する際は、検索項目にある「直行便」にチェックを入れてください。
▶︎飛行機(LCC)の価格に受託手荷物の価格が含まれていない



荷物の重さを測る機会は空港にありますか?
受託荷物の20kgの重さのイメージが湧かなくて…

はい!空港で計れます。
福岡空港の国際線だと2階にありますよ!
【福岡から台湾】チャイナエアラインがコスパがよくおすすめ
☑️エバー航空やとにかく安い
☑️チャイナエアラインはコスパが良い
☑️飛行機(LCC)は飛行時間をチェック
☑️飛行機(LCC)は受託荷物をチェック

一度、チャイナエアラインを見てみます。
どれくらい前に予約をするのがおすすめですか?

最も安く買えるのが3ヶ月前のオフシーズンです。
コメント