
海外一人旅で必需品じゃないけど、あると便利なグッズがあれば知りたいです。

現地で買い足しができないモノもあるので僕の経験元にあると便利なグッズ紹介します!
こんにちは!福岡でフリーラン美容師で活動中の宇井です。
ひとり旅も好きなのであちこち飛び回ってます。
(ベトナムのハノイ)
今回は《海外一人旅の持ち物リスト!必需品じゃないけど【あると便利なグッズ】》というテーマでシェア。
こちらの必需品リストも併せて読むのがおすすめです→《元・旅行初心者が教える!海外一人旅で本当に役立った必需品リスト》
海外一人旅は、不足なことも多々起こります。
実際に僕はタイで腹痛になった際に薬を持ってきたおらずお星様になりかけました(笑)
パッキングをする前に必ずチェックしてほしいです。
また、僕のブログはネットの情報だけを集めた記事ではありません。
☑️海外が衛生度が気になる
☑️海外一人旅の初心者である
☑️体調を崩した際の対処法が知りたい
元初心者が語る!あると格段に海外一人旅が快適になる必需品
ここからは絶対に必要ではないけど、1つあるだけ海外一人旅をより楽しめるアイテムを紹介します。
経験を通して本当に役に立った物です。
海外一人旅に行く際の参考にしてください。
飛行機内の持ち込みで荷重オーバー対策!海外一人旅の持ち物を測るのが重要
手荷物を預かりをせずに機内への荷物持ち込みだけで海外一人旅をするならラゲッジスケールは必需品です。
機内持ち込みは7キロ未満になっているため、事前に重さを測ることで荷重オーバーを防いでくれます。
|
機内持ち込みが7キロを超えてしますと手荷物預かりになるため、約3,000円〜5,000円かかってしまうので注意!
飛行機に乗る前に荷物の重さを必ず測るようにしてください。
ただ、これを聞いて「自宅の体重計じゃダメなの?」と思った人もいるはず。
結論、ラゲッジスケールは海外旅行先でも使うため体重計ではダメです。
荷物はお土産などで行くときよりも、帰りの方が重くなる場合が多いです。
そのため、旅先でも荷物の重さを測る必要があります。

事前に荷物を測った方が安全ですね!
宇井さんは、海外一人旅に行く際は何キロの重さですか?

僕は旅先でのお土産も事前に計算して行きは5キロ未満です。
また、7キロを超えそうだったらキーケースや充電器などはポケットに入れてます。
パソコンで重量オーバー!海外一人旅、手荷物を賢くまとめる機能性ベスト
先ほど7キロオーバーしないためにラゲッジスケールの話をしました。
しかし、読者の中には「7キロは普通に超えるけど手荷物預かりの20キロには程遠い」という人もいるはず。
実は僕も10キロ前後になることが多いです(笑)
その理由はパソコンの持ち込みによる荷重オーバーです。
僕のMacBook Pro13インチは、約1.5キロあります(重い…)
そして、MacBook Proを充電できるモバイルバッテリーは400グラムです。
2つを合わせたら約2キロです(泣)
このように海外一人旅で持ち物でパソコンの有無は重さに大きく関係します。
そんなときは多機能ベストがおすすめです。
|
実はパソコン1台をベストに収納できます!
他にもポケットに収納ができるため、インナーに着込むだけで荷重オーバーをクリアできます。
もちろん、飛行機に乗り込んだ後は脱いでも問題ありません。
あくまで飛行機に乗り込むまでに一瞬だけ着るベストと思ってください。

そんな、裏技が…
海外一人旅の持ち物を収納できるのは神!

このベストが1着あるだけで旅先では相当活躍します!
ただし、詰め込みすぎてベストがパンパンになると違和感があるため注意してください。
常備薬は海外一人旅で役立つ必需品/腹痛・食当たり・胃もたれ対策
海外の食事は腹痛や食当たりを起こす可能性が高いです。
実際に僕もタイへ行った際に腹痛と発熱を起こしてダウンしました。
(腹痛でダウン…)
この《タイで腹痛に襲われた話》をチェックしてみてください(笑)
そのため、日本から腹痛薬も持っていくといざというときに役立ちます。
☑️ロキソニンSプラス(腹痛薬)
☑️ガスター10(胃もたれ薬)
基本的に僕は脂っこい食べ物は好きです。
台湾へ行った際もお酒と一緒に餃子や炒め物などを多く食べました。
そんなときにガスター10です。
胃のムカムカと食欲不振を取り除いてくれます。
あと、胃痛をなくすならロキソニンSプラスです。
「とにかく、痛みをどうにかしてほしい!」という人は、ガスター10では効果がありません。
海外一人旅の必需品なので、ロキソニンSプラスとガスター10は準備しておきましょう!
現役美容師のおすすめ!海外一人旅に必須の全身洗えるシャンプーで体臭を防ぐ
僕は普段、福岡でフリーランス美容師をしています。
そのため、海外一人旅の必需品として全身使えるシャンプーを2つおすすめしたいです。
☑️ミノン(女性・子供向け)
☑️ZIGEN(体臭対策もある男性向け)
ぶっちゃけ、海外のシャンプーやボディーソープは微妙なものばかりです。
その結果、肌荒れや吹き出物が出る場合があります。
ミノンは乾燥肌や敏感肌の人にもおすすめです。
次にZIGENは、頭皮のスキャルプケアや体臭を抑える効果があります。
そのため、どちらかというと男性向けです。
体に合わないボディーソープやシャンプーは、体臭の原因ともなります。
臭い男は、何をしてもモテないのでZIGENはかなりおすすめです!

100均一のケースに入れて持って行けばいいですか?

はい!それでOKです!
あと、1つ注意点があってシャンプーinリンスの商品を買うのはやめてください。
頭皮の汚れも落ちずマイナスしかありません。
飛行機の睡眠でも使えるアイマスク!耳栓も不要で使える
最初に言わせてください!
海外一人旅をするなら睡眠の質を上げるのは重要です。
国内旅行と違い海外だとフライト時間は想像以上に長いです。
(実際の飛行機内)
そして、多くの人が海外を存分に楽しむために朝早い飛行機で海外一人旅へ出掛けています。
そのため、長距離移動する飛行機で十分な睡眠を摂らないと疲れが残った状態で海外一人旅をすることに…
アイマスクは100均一でも買えますがおすすめしません。
僕のおすすめはアイマスクと耳栓の両方を変えてくれるアイテムになります。
|
☑️目と耳を同時に覆ってくれて一石二鳥
☑️髪の長い女性だとターバンでも使える
☑️柔らかく優しく覆ってくれる
なるべく、物を減らして海外一人旅をしたい方にどうぞ!
あと、そもそも耳栓は機内や宿泊先にあるため買う必要はありません。
万が一、貰えなかったらイヤフォンで代用が利きます。

確かにフライト時間で寝れないときついかも…
海外一人旅の必需品ですね!

アイマスクはガチで重要です!
耳栓も必要ないため、これ1つだけでOK!
首の負担を減らすネックピローは海外一人旅には必須
頭の重さは、ボウリング玉と同じと言われています。
そのため、長時間のフライトで寝違えると楽しみにしていた海外一人旅が台無しになります。
ネックピローは長時間のフライトなら持ってて損はありません。
|
☑️とにかく首が痛くならない
☑️機内で隣に頭がもたれ掛かる心配がない
アイマスクとネックピローが揃えば、機内での睡眠の質が抜群に向上します。
ちゃんと睡眠を摂れたので、このように元気です(笑)
(宿泊先の管理人さんと僕)
ネックピローに関しては、車の運転をするときにも使えるので1つ海外一人旅以外でも使うシーンは多いです。

普段はネックピローを使わないけど、飛行機に乗るならあった方がいいですよね?そんなに首の負担が減るものなんですか?

首への負担が全く違います!
ネックピローは1度購入すれば、何度も買うことはありません。
必ず睡眠に必要になってきます。
海外と日本は全然違います!衛生管理の感染症対策
日本ほど衛生管理が整っている国はありません。
そのため、日本の衛生管理が当たり前の基準になっている人にとって海外は不衛生に見えてしまいます。
食事のお箸だって「ちゃんときれいに洗ってる?」と疑いたくなるときもあります。
そんな人は除菌シートや除菌スプレーを持って行くのがおすすめです。
100円均一のもので十分です。
また、除菌シートがあればベトナムのような暑い地域へ行った際にボディータオルにもなって一石二鳥です。
海外一人旅をするなら除菌シート・除菌スプレーは持っていくようにしましょう。
さらに海外は、日本と比較して空気が悪いです。
実際に僕がベトナムへ行ったときに2日で喉が枯れました。
おそらく、大量の車やバイクによる排気ガスのせいです。
(交通量がエグい)
排気ガス対策でマスクの着用もおすすめします。
マスクのおすすめはこちら

除菌シートは、100円均一で揃いますね。
マスクは数枚持って行く方がいいですか?

マスクと除菌シートは海外一人旅の必需品です。
特に台湾、タイなどの人気の国は屋台が多いです。
そのため、衛生的も準備しておいて損はありません
マスクは宿泊の日数分以上は持って行く方がいいです!
会話でコミュニケーション!海外一人旅の必需品の翻訳アプリは?
僕は英語を全く話せません
本当に全くです(笑)
そのため、海外へ行った際は身振り手振りと翻訳アプリをフル活用しています。
(Google翻訳画面)
海外旅行の翻訳アプリならGoogle翻訳があれば十分です。
また、翻訳機のおすすめならポケトークが一番!(国内シェアの90%以上)
どうせ海外へ行くなら勇気を振り絞って英語で話しかけてみましょう。

とりあえず、Google翻訳から初めてみます!
あと、やっぱり海外一人旅をするならコミュ力は大事ですよね(笑)

海外一人旅の必需品はコミュ力です(笑)
応援してます!
海外一人旅の便利グッズはもう完璧!パッキングして旅に出よう!
今回のテーマ【海外一人旅の持ち物リスト!必需品じゃないけど”あると便利なグッズ”】についてまとめていきます。
☑️日本の胃薬などは持参しておく
☑️フライト時間など睡眠が取れるグッズは揃える
☑️海外の衛生管理対策はしておく

海外一人旅の便利グッズを教えてもらいありがとうございます!
しっかりと準備していきます。

便利グッズも必需品と同じくらい重要です。
日本にいるうちに揃えておくのがおすすめ!
コメント