管理人は何者?

プロフィール

こんにちは、宇井です!

簡単な自己紹介しますね。

 

  • 仕事は何してるの?→フリーランス美容師、ウェブライター、ブロガー
  • フリー美容師って何?→予約があるときだけ働く自由気まま美容師
  • 普段何してるの?→インスタを見てもらえるとわかります(笑)
  • なぜワーケーションがしてるの?→美容師でも場所に縛られず働くことを可能にするため
  • どれくらいの頻度で旅するの?→年間に20〜30回は県外へ行ってます
  • ワーケーションの醍醐味は?→素敵な人やいい感じのコワーキングスペースを発見した時
  • おすすめの宿はある?→長崎県壱岐のLAMP壱岐という宿はおすすめ
  • おすすめのビジホは?→スーパーホテルはコスパが最高です
  • このブログは人気?→始めたばかりなので認知度は低いです(泣)ただ、美容師ブログは月間PV3万あります

 

美容師&ウェブライターのダブルワーク

コワーキングスペース

普段は福岡市の大名で派手髪美容師をしています。

 

こんな感じのヘアカラーを量産中です。

 

 

そして、副業でウェブライターもしています。

 

美容師無なら美容師だけをやればいいのですが、僕は独学でウェブライティングを学び2足のわらじで活動中です。

 

その理由は、コロナのような天災が起きると美容師は仕事が全くなくなるからです(泣)

 

実際問題、2020年〜2022年のガッツリなコロナ期間中は売上が激減しました。

 

ウェブライターをすることで激減した売上を少しだけ補填できて助かった記憶があります。

 

今の世の中を生き抜くにはダブルワークは必須ですね!

 

美容師がワーケーションをやる理由

宇井

ウェブライタースキルを身につけると場所に縛られずに働けます。

 

そのスキルを活かして旅先で仕事もするワーケーションをしようと決めました。

 

それでも仕事の割合は美容師がメインです。(7:3くらいで美容師)

 

ワーケーションで行く場所は、国内外問いません。

 

こちらはタイへ1週間のワーケーションに行った際の画像。

 

タイでわーけーしょん(友人と撮りました)

 

これは京都へワーケーションに行ったときです。

 

京都ワーケーション(京都に嫁いだ美容師の後輩です)

 

美容師はめちゃめちゃ好きですが、ずっと室内にいると疲れます(笑)

 

そこにワーケーションを挟むと、良い意味で息抜きになります。

 

1つのことだけを集中してするより、僕はマルチタスクで動く方が性に合ってました(笑)

 

 

ひとり旅やワーケーションをして良かったこと

コワーキングスペース

ワーケーションをすると、普段では会えない人に遭遇します。

 

ゲストハウスやコワーキングスペースに行くと、さまざまなジャンルの人がいます。

 

☑️動画編集
☑️カメラマン
☑️エンジニア
☑️地域協力隊
☑️華麗なるニート(笑)

美容師だけをしていると、会わないジャンルの人たちです。

 

アドレスホッパーの人もいます。

 

このような人たちは、僕と全く違う働き方をしているため刺激になります。

 

普段とは違うジャンルの人に会えるのもワーケーションの醍醐味!

 

ご当地グルメを楽しむ

ワーケーションに行った際は、ご当地グルメを楽しめむようにしています。

 

ある意味、これが目当てな部分は大きいです!

 

グルメ(長崎のトルコライス)

 

沖縄料理(沖縄の骨汁)

 

(京都のあさりラーメン)

 

ご当地グルメは、宿泊先のゲストハウスの管理人さんなどに聞いて行くことが多いです。

 

僕はお酒が好きなので、夜は晩酌をしています。

 

行動次第で仕事の選択肢は広がる

ワーケーション

僕はウェブライターという副業でワーケーションを楽しんでいます。

 

今後は美容師でもワーケーションができるように行動中です。

 

シンプルに旅行をするのもいいですが、仕事と絡めてワーケーションをするのもおすすめです。

 

僕のブログは全て実体験に基づいた内容になっています。

 

読者のあなたがひとり旅やワーケーションをする際の役に経てば嬉しいです。

 

 

美容師インスタもどうぞ

『髪のYouTube』

電話問い合わせ→080-3953-3590のこちらへ!

uitripをフォローする
ひとり旅とワーケーション好きなフリーランス美容師のブログ